1.発熱や風邪の症状がある場合は来場をお控えください。
2.各⾃⼿洗い、うがい、⼿指消毒をこまめに⾏ってください。
3.気温が低いことも予想されるので、防寒対策をしてください。(上着等)
1.周りの⽅の迷惑となる⾏為はお控えください。
2.席に空きがある場合は、なるべく着席して鑑賞するようにしてください。
1.展⽰されているものには、触れないようにしてください。
2.教室内では、展⽰団体の指⽰に従ってください。
1.飲食が可能な場所は、11/2(土)は、屋外のベンチ・さくらホール(屋内)・ゼミカフェのみ、11/3(日)は、屋外のべンチ・さくらホール(屋内)・グリンバンクホール前(屋内)・ゼミカフェのみとなります。
2.歩きながらの飲⾷はお控え下さい。
3.設置されているテーブルやベンチ等は動かさないでください。
4.ゴミは各所に設置されているゴミ箱に分別して捨ててください。
※汁物は設置されているバケツに捨ててください。
5.キッチンカーや屋台で購⼊したものは持ち帰らずに当⽇会場でお召し上がりください
1.⼊場時、イベント中、退場時は必ずスタッフの指⽰に従ってください。
2.お笑いライブ終了後はお帰りの⾞が集中するため、かなりの混雑が予想されます。お乗り合わせ、公共交通機関の利⽤、分散退校等のご協⼒をお願いいたします。
1.喫煙は所定の場所のみでお願いいたします。喫煙所以外は⼀切禁煙となっています。
2.学内での飲酒は⼀切禁⽌となります。
3.ゴミは所定の場所に捨ててください。
4.学園祭期間中、本学内で負傷され、医療機関にかかった場合は、保険が適⽤される場合があります。
学内で負傷された⽅は本部テントまでお越しください。
5.ペットとの参加はご遠慮ください。
※障がい者補助⽝は可能です。
6.本学内・駐⾞場・駐輪場における、事故及び盗難については⼀切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
1.土足での使用は出来ません。スリッパがありますのでそちらをご利用ください。
2.女性のみの使用となります。男性の方のご使用はご遠慮ください。
1.かえでホール(学生食堂)は雨天時のみ飲食スペースとしてご利用可能です。
2.椅子・机の移動はご遠慮ください。
3.手洗い場・コンセント・電子レンジの使用はできません。
4.飲食後は、テーブルの拭き取りにご協力をお願いします。拭き取りの際は各所に置いてあ る布巾をご利用ください。
5.ソファや絨毯などを汚してしまった場合は本部テントまでご連絡ください。
6.食事以外の目的での長時間利用はご遠慮ください。
7.他のお客様のご迷惑になる行為はお控えください。
安心して紅楓祭を楽しんでいただけるように、紅楓祭実行委員会一同尽力いたします。 そのためにも学生の皆さまの協力が必要不可欠です。
上記の注意事項をよく読んでいただき、安心安全で楽しい紅楓祭を作るためのご協力をお願いいたします。