山梨英和大学心理臨床センターは、子育て不安、対人関係の悩み、いじめ・不登校の子どもの相談をはじめ、様々なこころの悩みについてご相談をお受けしております。個人面接(カウンセリング)、遊戯療法(プレイセラピー)などを通し、悩みにどのように対処していったらいいか、スタッフが一緒に考えていきます。当センターは大学院生の教育機関も兼ねており、教員の指導のもと、主に研修生が心理相談を担当いたします。
山梨英和大学心理臨床センターは下記の日程で閉室いたします。
夏季閉室期間
2023年8月7日(月)~2023年8月16日(水)
スタッフ研修による閉室期間
2023年9月1日(金)~2023年9月2日(土)
この度、2020年から実施しておりました「こころの健康電話相談」につきまして、2023年5月末をもって終了することとなりました。ご利用いただきありがとうございました。
対面でのカウンセリングにつきましては、通常通り受け付けしておりますので、どうぞご利用ください。
1. ご利用日時
平日11:00~16:30
土日,祝日,大学休業に伴う閉室時はご利用できません。
2. ご利用方法
①心理臨床センター(055-222-3023)にお電話ください。
➁応対した者に,「こころの健康電話相談を利用したい」旨をお伝えください。
③担当するスタッフ(臨床心理士および公認心理師の資格を有する者)がお話をうかがいます。
3. ご利用にあたっての注意事項
①ご利用は無料です。通話料はご利用者様のご負担になります。
➁相談時間はおおむね30分を目安とします。
③電話相談専用の回線ではありませんので,通話できるまでお待たせする場合があります。
➃担当するスタッフが他の対応をしている場合,再度お電話をお願いする場合があります。
また,匿名性の維持のため,こちらからお電話することはいたしません。
⑤複数回の利用は可能ですが、1週間に数回の利用など頻回のご利用はご遠慮ください。
継続したご相談をご希望される場合は,有料の電話カウンセリングをご案内いたします。
⑥相談内容によって,専門機関や医療機関などをご案内する場合がございます。
山梨英和大学心理臨床センターは、新型コロナウィルスの感染状況を鑑みながら、段階的に通常業務に移行しています。
4月からの開室時間は以下の通りです。
・火曜日~金曜日 10時~19時 (月曜日は閉室)
・土曜日 9時~18時
東日本大震災の被災者の皆さまに対する「山梨英和大学心理臨床センター支援プログラム」は2016年3月をもって終了いたしました。 |
当センターでは以下のような心の問題や悩みでお困りの方の相談をお受けしています。
子どもの発達 | 発達の遅れ、就学相談・・・など |
育児 | 育児不安、関わり方・・・・・など |
学校生活 | 学習困難、不登校・・・など |
対人関係 | 家族、友人、職場・・・・・など |
ご自身の悩み | 不安、ストレス、緊張・・・など |
臨床心理士や指導を受けた大学院生がご相談をお受けいたします。
当センターは完全予約制となっておりますので、まずはお電話でお申込みください。
内容 | 料金 |
---|---|
初回面接 | 4,000円 |
2回目以降の個人面接 | 2,500円 |
親子並行面接 | 4,000円 |
親子並行面接(親または子のみ) | 2,000円 |
心理検査 (発達検査、性格検査など) | 検査によって金額が異なります。 |
心理臨床センターの開室時間は以下の通りです。
月 水 金 | 9:00 ~ 19:00 |
火 木 | 9:00 ~ 20:00 |
土 | 9:00 ~ 18:00 |
山梨英和大学心理臨床センターは山梨英和大学内にあります。
※大学外周は左回りの一方通行となります。 右手に心理臨床センターの看板が見えましたら、約100m先右側に専用駐車場が3台分ございますのでご利用ください。
心理臨床センター 外観
心理臨床センター 入り口
心理臨床センター 看板
※看板が小さいのでご注意ください
心理臨床センター 駐車場
山梨英和大学心理臨床センター
〒400-8555 山梨県甲府市横根町888
TEL 055-222-3023