教員情報

佐藤 みのり(さとう みのり)

Minori Sato

[所属]

人間文化学部 人間文化学科

人間文化研究科 臨床心理学専攻 修士課程

[職名]
助教

[研究実績]
教育研究等活動業績はこちら

プロフィールお茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科博士後期課程修了 博士(人文科学)
精神科病院、山梨英和大学非常勤講師を経て、現職
臨床心理士
公認心理師
臨床発達心理士

所属学会・協会・委員会等日本教育心理学会
日本心理臨床学会
日本パーソナリティ心理学会

専門分野発達精神病理学
臨床心理学

研究内容・関心のあるテーマ抑うつ・うつ病の世代間伝達の発生メカニズムに関する研究
精神疾患を有する親の子育て困難感と効果的な子育て支援に関する研究
精神疾患の親を持つヤングケアラーに関する研究
効果的な就労移行・就労定着支援システムに関する研究

研究内容のココが魅力!主に、うつ病の親とその子どもの研究をしています。
子どもが、「お父さん/お母さん、ぐあいが悪そうにみえるな、大丈夫かな」とか、「お父さん/お母さんのうつ病を、私が何とかしてあげたいな」と感じることが、子どもの行動と精神的健康にどのように影響するかを検討しています。
これまでの研究では、このような子どもが、不適応を呈したり発病したりする道筋ばかりが注目されていました。でも、リスクを抱えながらもつつがなくやれる人はたくさんいます。その場合、秘訣はいったい何なのでしょうか。私の研究では、子どもが適応と精神的健康を維持してゆく道筋にも注目して、リスクファクター(危険因子)とプロテクティブファクター(防御因子)の双方を明らかにし、効果的な支援と介入につなげていこうとしています。

主な担当科目・心理演習Ⅰ
・臨床心理実習Ⅰ・Ⅱ
・臨床心理査定演習Ⅰ