プロフィール | 韓国江原道生まれ 延世大学神学部(2002)・法学部(2004)卒業、同大学院にて神学修士(2006、Th.M.)と神学博士(2014、Ph.D.)学位を、京都大学大学院にて文学修士(2013、M.A.)と文学博士(2020、Ph.D.)学位を取得 基督教大韓監理会(韓国メソジスト教会、KMC)から牧師按手後に来日(2009)、日本基督教団(UCCJ)の宣教師として承認を受ける 日本基督教団甲陽園教会(兵庫、2009-15)、同教団丹後宮津教会(京都、2015-17)にて牧師として務める傍ら、大学で非常勤講師として働く |
---|---|
専門分野 | キリスト教神学 宗教学 日韓キリスト教史 日韓関係史 アジア宗教史 |
研究内容・関心のあるテーマ | 日本と韓国のキリスト教史、特に両国における欧米宣教師たちの伝道・教育活動と初期のキリスト教受容者の思想を考察して来ました。日韓関係史においては両国のキリスト教がいかに相互影響を与えたか、日韓の国家・民族の象徴が宗教の象徴とどのような関係を形成してきたかを究明する研究も行っています。 |
主な担当科目 | ・キリスト教概論 ・宗教と思想 ・アジアの社会と文化 |
社会貢献・地域連携の実績 | 「韓国出版学術賞」受賞(2015、韓国出版文化協会・韓国出版研究所が授賞、韓国ソウル)、「アジア・キリスト教・多元性」研究会、代表(2016ー2019、京都)、「松山高吉の宗教及び神学思想と聖書翻訳の再評価」研究会、代表(2016ー2018、日本基督教団信濃町教会・研究助成、東京)など |