1つ前のページに戻る

2022.11.15 / 入試 / 教育 / 学校生活 /

中1 オンライン英会話が始まりました。

10月中旬から中学1年生の「オンライン英会話」が始まりました。これは、海外の外国人教師と一対一で会話をし、これまで身につけた英語を自分の言葉として使う貴重な機会です。iPadの画面越しに緊張した面持ちで始まったやりとりでしたが、次第に生徒たちの表情もほぐれ、笑い声なども聞かれ、よいスタートが切れた様子がみてとれました。机上での学びでしかなかった英語がコミュニケーションツールとして通用し、世界を広げてくれた瞬間を共有できました。このオンライン英会話では毎回、異なる先生とやりとりをします。次の出会いが楽しみですね!

生徒のポートフォリオから感想をご紹介します。

 

【生徒の感想】

◆はじめてのオンライン英会話でとても緊張しました。英語で外国の人に1対1で教えてもらったり、趣味等の話をするのも初めてだったので、とても楽しかったです。先生の話している英語の意味が分からず困ってしまった時も、チャットに文を打ち込んでくれたり、他の言葉に言い換えてくれたりしたので、最後まで無事に終えることができました。先生は明るくとても優しい方だったので、だんだんと授業が楽しくなりました。授業を経験して、いろいろな単語や動詞、また「この単語の読み方を教えてください」などの質問をする言葉をできるだけ多く知っていると良いと思いました。これからは普段の生活から少しずつ英語に触れていくようにしたいです。そしてオンライン英会話の前日には、テキストをしっかり見直して、授業がスムーズにいくようにしていきたいです。オンライン英会話は、とても良い経験になると思いました。次の授業も頑張りたいです。

◆ネイティブの先生と話すのはとても緊張しましたが、落ち着いて楽しく授業ができました。好きなアニメやアイドルについても話すことができてとても嬉しかったです。ネイティブの発音を聞くと、自分の発音の間違っているところに気づくことができました。話すときに「完璧な文で言わないと」と思って何も言えなくなってしまうことが多いけれど、完璧でなくても伝えようとすることが大切だなと思いました。次の授業も楽しみです。

◆初めてで緊張したけど、先生も優しくて楽しかったです。発音や単語も直してくれたので、正しい発音が分かりました。また、私が言葉に詰まっても、OK,OK!と優しく言ってくれて嬉しかったです。教科書の予習はしていましたが、いろいろな質問をされるので、質問の意味も分かるようにもっと勉強したいと思いました。また、今回は会話があまり続けられなくて悔しかったので、もっと勉強しようと思いました。こんなふうに思わせてくれるオンライン英会話はすごいと思いました。オンライン英会話が終わった後にコメントを書くのも英語だったので、その文もだんだん長く書けるようにしたいです。先生からのお返事も全部英語だったので分からないところの方が多かったですが、それも読めるようになりたいと思いました。1回1回の授業を大切にしたいです。

 

 

月別
年別