国際教育

世界の今を見つめ未来を創造するグローバル教育

「未来」の地球市民の一員となるため、カナダをはじめ、オーストラリア、韓国、ドイツの姉妹校やJICA研修でのアジア諸国との交流により国際的視野を身につけます。

 

 

 

異文化を肌で感じ国際感覚を養い真の英語力を育む

カナダ研修

カナダの女性宣教師により創立された山梨英和、その伝統は現在もカナダ研修に生きています。7月後半~8月上旬の語学学校での2週間の研修プログラムにより「使える英語」を実感し、帰国後の英語学習へのモチベーションを格段に高めます。

 

 

オーストラリア研修

7月後半~8月上旬の約10日間のプログラムです。姉妹校訪問を訪問し、交流を深めるほか、複数の都市に赴いて環境学習を行います。

 

ニュージーランドターム留学

毎年1月中旬から3月末までの約2か月半をニュージーランドの学校に編入し、現地の生徒と一緒に過ごします。中学2年生、高校1年生・2年生の希望者が参加します。SDGsのテーマ学習などのフィールドワークやボランティア体験、学校行事などへの参加など、いろいろなことにチャレンジできます。

 

 

 

SDGs研修プログラム

毎年3月に実施される約1週間のSDGs研修プログラムは、中学1年生から高校2年生までの希望者が参加します。タイ、ラオス、スリランカ、ベトナムなどのアジア圏を訪問し、JICA現地事務所の協力のもと、異文化体験やボランティア体験を通して国際理解を深めます。

 

 

 

姉妹校でつながる国際理解

山梨英和の海外姉妹校は3校。韓国の姉妹校・梨花女子高校とは、1年間の交換留学や韓国修学旅行などを通して交流を深め、ドイツの姉妹校・Das Anna Barbara von Stettensches Institut Augsburg とは、ドイツ海外研修において交流し、幅広く異文化への理解を広げています。オーストラリアの姉妹校・Mentone Girls’ Grammar SchoolとはiPadのFaceTimeを利用して授業時間内に生徒同士の交流も行っています。

 

ユネスコスクールの加盟校

山梨英和中学校・高等学校は2012年6月ユネスコスクールに加盟認定されました。山梨英和中高での国際理解学習や国際交流、ボランティア活動、自由研究などさまざまな取り組みは、ユネスコスクールの「持続可能な発展のための教育(ESD:Education for Sustainable Development)」そのものです。私たちはこれからもユネスコスクールの加盟校として、「他者との関係性、社会との関係性、自然環境との関係性を認識し、『関わり』『つながり』を尊重できる個人を育むこと」をめざします。

 

平和を実現する人になるために

山梨英和は、信仰に燃える地元の青年たちと、カナダのメソジスト教会婦人伝道会から派遣された宣教師らによって設立されました。1889年のことでした。

以来、女子に「※キリストの精神を以てそれぞれの家庭を清く、美しく、幸福につくり変えると共に、社会に対しては、奉仕することの尊さと、そのための能力を身につけ」る教育が変わることなく続けられています。※『山梨英和学院八十年史』1969年発行

今日、わたしたちが共に生きるべき人々は、世界的な規模に広がっています。国際的な視野に立ち奉仕する生徒を育成するために、次のような国際交流プログラムを実践しています。

 

韓国姉妹校交換留学(梨花女子高等学校)

姉妹校である、韓国「梨花女子高校」との交流
梨花(イーファ)女子高校はソウル市内にあるキリスト教主義の名門私立女子校であり、韓国で女子教育が初めて行われた学校です。
山梨英和と同じメソジストの流れを汲み、創立の時期もほぼ本校と同じ(梨花1886年・英和1889年)で、梨花(イーファ)と英和、名前までよく似ていることもあり、交流が始まりました。修学旅行および梨花女子高校との交流により、学校全体に隣国韓国に対する理解は深まりまり、生徒たちは過去の事実をしっかり学びつつ、韓国の同世代の人たちと多くのものを共有できています。

2007年には交換留学制度をスタートし、新型ウィルスによる一時中断を経て、現在は以前のプログラムを再開しています。両校に留学希望者があった場合に、ホームスティを相互に受け入れ、1年間を梨花女子で学ぶというプログラムです。

 

オーストラリア姉妹校交換研修(メントン・ガールズ・グラマースクール)

Mentone Girls’ Grammar School

本校の姉妹校であるメントン・ガールズ・グラマースクールは、本校よりも10年後に創立されたキリスト教主義の女子校です。2013年からメントンでのオーストラリア研修がスタートしました。両校に短期留学希望者があった場合に、ホームスティを相互に受け入れるかたちで、姉妹校に通います。温暖なオーストラリアの気候、日本では見られない星や動植物、学校のすぐ前に広がるビーチ…ひと味違ったスクールライフを楽しみながら、英語を使い、異文化を体験できます。