2020年内すべてのオープンキャンパス、進学相談会、高校生談話室、各種講座の会場実施を中止します。 |
資格取得や受験に役立つ英語講座、小論文講座です。自宅で学べるこの機会に、ぜひお申し込みください。
高校生対象英語講座 「目指せ!英検2級!!」 <定員20名>
この英語講座は、英検2級の問題に挑戦しながら、「英語学習の面白さ」「英検対策」「将来の英語活用」について、大学進学やその先に思いを馳せる講座です。
英検2級の問題に挑戦しながら「リーディング」「ライティング」「リスニング」「スピーキング」の各分野の出題の形式や解答のポイントを解説します。
参加回数は自由です。1年生から3年生まで、英語に親しみながら楽しく学んでください。
本学入試での「資格等特待生制度」チャレンジにもつながる講座です。
■ 「申込コード」によりお申し込みください。
初回申込の方にはノベルティーグッズをお送りします。
❖ 申込締切:配信日前日まで
❖ 視聴期間:配信日から10日間
申込コード | 配信日 | タイトル |
CE-1 |
5/17 | 英検2級の問題構成、内容、配点、時間配分、合格点について。 「ライティング」対策:過去問の作文構成ポイント、採点基準、演習と添削。 |
CE-2 |
7/19 | 「リーディング」対策:リーディング出題形式、内容、配点について。 2A(説明文)、3A(Eメール)の過去問による長文読解のポイント解説。 |
CE-3 |
10/18 | 「リスニング」対策:リスニングの出題形式、内容、配点、ポイント解説。 「スピーキング」対策:スピーキングの出題形式、配点、ポイント解説。 |
※ 配信期間を過ぎた動画は、配信日の2週間後から、申し込みによりアーカイブ配信でご覧いただけます。
「思考と表現」小論文講座 2020 <定員30名>
2021年度以降の大学入試では、一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜の種類に関係なく、国語や小論文の問題において、思考力・判断力・表現力を総合的に問う傾向が強まります。
この「思考と表現-小論文講座」では、課題文の構造を読み取り、その論理を図示して理解を深め、その構造を活用して自分自身の経験や既有の知識を分析して、論理的な思考を展開できる能力を育成します。
■ 申込コードによりお申し込みください。
初回申込の方にはノベルティーグッズをお送りします。
❖ 申込締切:配信日前日まで
❖ 視聴期間:配信日から10日間
申込コード | 配信日 | タイトル |
CS-1 |
6/19 |
読むことから書くことへ―課題文の分析と構造の図示(1) 課題文(一人で考える/共同で考える)の構造分析と論理展開の型に基づいて、400字の考察文を書く。 |
CS-2 |
7/17 |
読むことから書くことへ―課題文の分析と構造の図示(2) 三つの課題文(人間の指示行為)に共通する論理構造を図示して把握し、120字の記述問題を解く。 |
CS-3 |
8/21 |
読むことから書くことへ―構造に基づいた思考と表現 《課題文の構造分析→論理展開の構想→三段構成の記述》のプロセスによって、800字の小論文を書く。 |
CS-4 |
9/18 |
小論文問題の分析と表現の方法(1) 頻出テーマの構造を分析し、経験と知識を整理してテーマ分析表を作り、小論文作成に活用する。 |
CS-5 |
10/16 |
小論文問題の分析と表現の方法(2) 話題のテーマの構造を分析し、経験と知識を整理してテーマ分析表を作り、小論文作成に活用する。 |
※ 配信期間を過ぎた動画は、配信日の2週間後から、申し込みによりアーカイブ配信でご覧いただけます。
【お問い合わせ】
山梨英和大学 入試・広報部
≫ Tel:055-223-6022 Fax:055-223-6025
≫ 所在地:〒400-8555 山梨県甲府市横根町888番地
お申し込み
下記いずれかの方法でお申込みください。
電話またはメールで
電話またはメールで、下記の情報を山梨英和大学 入試・広報部へお伝えください。
・ 氏名、フリガナ
・ 高校名・学年
・ 連絡先:電話番号とメールアドレス
・ 住所(お申込みいただい講座資料を送付します。)
・ 視聴希望動画(申込コード)
山梨英和大学 入試・広報部
≫TEL:055-223-6022
≫Mail:admission-office@yamanashi-eiwa.ac.jp
Faxまたは郵送で
所定の申込み用紙に必要事項をご記入のうえ、Faxまたは郵送でお送りください。
お申し込みフォームから
下記の項目に必要な情報を入力し『確認画面へ』ボタンをクリックしてください。
※は必須項目です。
お申し込みフォームに入力を行う前に「個人情報保護方針」をご確認いただき、
内容にご同意いただければ、下の「同意する」にチェックを入れてください。