学生生活サポート
安心して大学での学びや学生生活を送れるよう、きめ細やかなコミュニケーションがとれる環境を整えています
Pick up 教員アドバイザー制度
学生一人ひとりに担当のアドバイザー教員がつき、学生生活を送るうえでの疑問や悩みなど、どんなことでも相談することができます。
アドバイザーの主な役割
- 各学期の履修計画の確認
- 学生の履修計画作成に対するアドバイス
- 修学・生活上の相談等への対応
- 奨学金、留学、就職、大学院進学などの推薦状作成
Pick up 学生相談室
常勤のカウンセラー(臨床心理士)が生活の中で生じる様々な悩みを抱える学生に寄り添い、カウンセリングを行うほか、各種イベントも開催しています。
学生の声
2019年3月卒業 小林 知代 さん
信濃むつみ高等学校 出身
友だちのこと、サークルのこと、家族のこと…。なかなか話せないもやもやした気持ちを、カウンセラーの先生になんでも話すことができます。相談室のとなりにあるいこいのスペースは、ランチタイムに集まるグループがあったり、イベントが開催されたり、気軽に立ち寄れる場所です。友だちが新たに増えるきっかけにもなる、とてもあたたかいところです。
オフィスアワー制度
学生からの質問や疑問、相談を受けるために教員が研究室に在室する時間帯を設けています。学生はアドバイザー以外の教員にも相談できます。
学生サポート
履修、奨学金、進路、留学、各種証明書発行などへのスムーズな対応をはじめ、学生が安心してキャンパスライフを送るためのサポート体制が充実しています。
ICT 教育サポート
体系的なICT教育カリキュラムをはじめ、コンピュータに初めて触れる学生でも安心して学び、活用できる教育環境を用意しています
Pick up ICTサポートデスク
パソコンに対するさまざまな質問やトラブルにきめ細やかに対応するICTサポートデスクが設けられ、学生は気軽に利用できます。
サポートデスクの主な相談内容
- MacBookに関する質問やトラブルについて
- 学内Wi-Fiをはじめとしたネット ワークについて
- PCを使った授業に関連する質問
学生の声
2018年3月卒業 窪田 あゆみ さん
甲府第一高等学校 出身
「MacBookが急にフリーズして動かなくなってしまった」。そんなときも、ICTサポートデスクを訪ねれば解決してくれます。状況に応じた対処法を教えてもらえるので、多少のコンピュータトラブルには自分で対応することが出来るようになりました。他にも、授業で扱うプレゼン資料を作成するとき、わかりやすいスライドを作るコツなどを相談することもあります。
Pick up ICT教育プログラム
初年次の必修科目を核にして、「こころ」「グローバル」「インターネット」の専門分野でICTを活用するための体系的なカリキュラムを用意しています。
学生の声
2018年3月卒業 穴水 隆誠 さん
甲斐清和高等学校 出身
心理領域を主に学んでいますが、授業の中でレポート作成やプレゼンテーションの機会が多くあります。人にわかりやすく伝えるため工夫を凝らしたり、グループでデータを共有しながら作業したりといった実用的なスキルが、様々な授業で役に立っています。MacBookをセットアップする段階から丁寧な指導を受けられるので、PC操作に自信がなくても安心です。
MacBook無償貸与
新入生にはMacBookを無償で貸与します。初めてでもすぐに使いこなすための講義もあり、学びの「よきパートナー」として、卒業まで活躍してくれます。
無線LAN完備
キャンパス全域で高速インターネット接続が可能な無線LANが利用できます。気軽に情報を収集したり、授業資料の閲覧や課題の提出などに活用できます。