山梨英和大学 大学案内 2026
13/64

12みなさんの心は、様々な人々や環境との関わりを通して成長してきました。成人した後も死ぬまで心は成長しつづけます。なぜなら、人生の時期ごとに心が取り組む大切なテーマがあるからです。人それぞれにテーマへの取り組み方は異なり、その人らしさに影響を与えます。心の成長過程を学ぶことは、人の心を理解する上でとても役立ちます。心理学概論Ⅰ・Ⅱ公認心理師の職責知覚・認知心理学Ⅰ・Ⅱ学習・言語心理学Ⅰ・Ⅱ教育心理学発達心理学社会・集団・家族心理学Ⅰ・Ⅱ臨床心理学概論感情・人格心理学Ⅰ・Ⅱ心理学的支援法Ⅰ・Ⅱ心理学は、心の働きや仕組みを科学的に解明しようとする学問です。行動を測定して心を理解しようとすることから「行動の科学」とも呼ばれています。心理学は、直接観察することができない心を科学的に研究するために、その研究方法を洗練させてきました。したがって、心理学を学ぶことで、あなたは科学的な思考力を身につけることができます。福祉心理学健康・医療心理学人体の構造と機能及び疾病心理学統計法心理学研究法心理学実験心理学データ分析演習Ⅰ・Ⅱ心理的アセスメント心理演習Ⅰ・ⅡPsychology in English臨床心理学は人生で出会う困難への具体的な対応や援助を実践する心理学でもあります。ときに善意の援助が被援助者を傷つけてしまうこともあり、対人援助は難しい仕事です。正しい知識、援助者の人間としての成長、自分自身の限界の自覚など多くが要求されますがやりがいもあります。大学ではその大切な基礎を学びます。さまざまな講義で触れた心理検査を実際に行い、分析をするという貴重な体験ができたことが印象に残っています。各検査の長所・短所を体感し、受検において注意すべきことを知ることができたり、実際に検査を行うことで分析や記録の難しさを感じることができたりと、それまで受けてきた心理学の授業とは違う視点から心理検査について理解を深めることができました。point 02point 03学生の声『心理演習Ⅱ』Pick Up講義生まれてから死ぬまでの心の成長を学ぶ髙尾 桃花さん 4年生甲府商業高等学校出身科学的に人間の心のメカニズムを学ぶ人生で出会う心理的な困難さへの対応と支援について学ぶ「こころ」を理解し「ひと」を支える心理の専門家を目指しますpoint 01神経・生理心理学障害者・障害児心理学教育・学校心理学司法・犯罪心理学産業・組織心理学精神疾患とその治療関係行政論コミュニティワーク心理実習Ⅰ・Ⅱサイコロジカルサービス導入ゼミナール心理療法、カウンセリング、モチベーション、子ども学、思春期・青年期、精神分析、心理福祉、教育心理、人間関係など。大学院に進み、公認心理師/臨床心理士を目指すルートもあります。 #領域カリキュラムツリー学び |VOICE主な授業心理サイコロジカル・サービス領域

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る