山梨英和大学 大学案内 2026
18/64

ABC2年次 4月 学生の声学生の声172021年までのICTプログラム受講者を含む6つの専門プログラム受講者総数に対する比率申請時期無し 無し 未来イメージ世界で幅広く活躍する外資系企業を含む一般企業、自治体未来イメージIT系企業金融系企業/製造業企業/シンクタンクコンサルティング会社 など今日の高度情報社会において、情報通信技術(ICT)の基礎を身につけることは、すべての学生に必須のものとなっています。データサイエンティストという職業が生まれるなど、データサイエンスという分野が注目されています。そのデータサイエンスを支えている学問が情報科学や統計学です。データサイエンス応用プログラムでは、これらを学ぶ科目を含んでいます。このプログラムは、卒業と同時に修了が可能なデータサイエンス基礎プログラムの上位にあり、データサイエンス・AI・ICTなどに関する高度な知識や技術を学ぶことができます。応用という名前から難しいと感じられるかもしれませんが、プログラムの修了要件にある必修科目の一部はデータサイエンスや ICTスキルという卒業するために必ず履修する科目です。メディア・サイエンス領域を専門にしない学生にも修了を目指せるプログラム体系となっています。データサイエンスを支える統計学・情報科学に関わる基本的な知識と技術の修得高度な英語運用能力と学術的背景に支えられた国際的視野を身につけ、グローバルな知見・経験が要請されるキャリアプランや多文化共生時代に対応する多様なライフコースを主体的かつ価値創造的に探求できる人物を育成するため、「英語強化プログラム」を設定します。山梨英和大学の建学の精神に立脚し、リベラルアーツの伝統を生かした一貫する教育アジェンダのもと、英語が事実上の国際共通語として機能している現代社会の現実状況とその流動性を多面的に見据えながら、包摂的な国際感覚の涵養と実践的英語力の伸長を目指します。包摂的な国際感覚の涵養と実践的英語力の獲得英語を学び、世界を知ることで幅広い教養と視野を持つこと、また、将来さまざまな職種で活躍できるような英語力を身につけることを目標に学修しています。取得できる知識・資格修了条件日々の学びや私生活を豊かにするために、自らが必要とする情報を取捨選択し、適切に活用していけるようになりたいです。取得できる知識・資格修了条件データサイエンス応用プログラム科目英語強化プログラム科目受講者数 (2024年4月)受講者数 (2024年4月)高度情報社会に必要なICT活用能力と課題解決力の修得を目指します。世界で幅広く活躍するための高度な英語運用能力の修得を目指します。英語1a・1b・1c・1d英語2a・2b・2c・2d英語3a・3b英語4a・4b※カナダ中期留学の単位取得者は英語2a・英語2bを免除英語強化プログラムは修了要件として下記TOEICスコアの獲得も必要です。2年次 目標スコア:600点  修了要件:480点3年次 目標スコア:700点  修了要件:560点4年次 目標スコア:750点  修了要件:600点※各年次のTOEICスコアが修了要件を満たしていない場合、プログラムの継続はできません。堀内 大司さん 3年生甲府城西高等学校出身2年次以降毎年最低1回はTOEIC受験を義務付けます。学修必須科目をすべて履修したうえで、各年度に要求される基準を上回るTOEICスコアを取得することを目標とします。また中・長期留学希望者にはTOEFLの受験も推奨します。開講総単位数修了要件 単位数 ICTスキル1・2データサイエンス1・2メディアサイエンス概論知的財産権と情報倫理山梨英和大学の「データサイエンス基礎プログラム」は、2023(令和5)年度文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定されました。矢﨑 星奈さん 4年生松本国際高等学校出身プログラムの修了要件を満たすことで統計学や情報科学を学ぶことができ、ITパスポート、基本情報技術者、統計検定などの資格取得を合わせて目指すことができます。開講総単位数英会話 Ⅰ・Ⅱ文化観光の英語対象学年人数に対する比率6つの専門プログラム受講者総数に対する比率受講料有無申請時期プログラミング Ⅰ情報数理 Ⅰ・Ⅱアルゴリズムとデータ構造 Ⅰ※MDASH(応用基礎レベル)認定申請中認定の有効期限:令和10年3月31日まで対象学年人数に対する比率修了要件 単位数 受講料有無学び| #6つの専門プログラム20単位 1年次 9月 3.4%( )16.6%英語強化プログラム30単位 28単位 データサイエンス応用プログラム14単位 16名6.3%42名9.6%

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る