あいう学生の声学生の声※1 高齢者が健康なうちに入居し、終身で過ごすことが可能な生活共同体 (Continuing Care Retirement Community の略) ※2 問題解決型学習(Project Based Learning の略)18地域が抱える問題を主体的に発見し、地域の問題を読み解くための専門的知識やスキル無し 2年次 4月 無し 本プログラムは山梨地域コーディネーターを養成するために、「地域教養科目」、「専門基礎科目」、「専門発展科目」の三つの科目群から構成されています。「地域教養科目」では山梨の地域の現状課題について学ぶ「山梨学」やサービスラーニングの基礎を学ぶ科目があります(6単位以上、「山梨学」と「サービスラーニング」は必修とします)。「専門基礎科目」では、地域の具体的な問題への取り組みを学び、地域の問題を読み解くための専門的知識やスキルを、あるいは、現代子育ての課題、CCRC※1の可能性、サービスサイエンスといったテーマについて学びます。また、地域社会、地域産業のあり方を考えるために、「社会学」「経営学Ⅰ・Ⅱ」「経済学Ⅰ・Ⅱ」などの科目も用意されています。(6単位以上)専門発展科目では、PBL※2に基づいて、実際の地域課題をフィールドワークなどで応用的・実践的に学び(4単位以上)、合計20単位以上の履修を目指します。山梨県内の地域問題とは何か、解決方法は何かを学びます。その力を活かして大好きな山梨をもっと大好きになり発信していきたいです。取得できる知識・資格修了条件一般企業/技術研修生の研修所自治体の日本語教室/地方自治体などプログラムを学ぶことで、日本語だけでなくほかの言語も学びたいと思います。また、話に耳を傾ける傾聴力を身につけたいです。取得できる知識・資格修了条件未来イメージ日本語学校/大学/小中高等学校インターナショナルスクールなどの教育機関未来イメージ地域貢献型の企業、社会福祉関連の企業のほか、一般企業への就職日本語教師養成プログラムは、外国人や帰国子女などのような長く外国で生活した人に日本語を教える教員を養成するために開設したものです。今、様々な事情で来日し、日本語の学修を必要とする人々が急増しています。本プログラムでは、日本語を母語としない人々に日本語修得を指導するための日本語教師を養成します。日本語学修者は、語学留学など日本語を学ぶ目的で来日している人のほか、外国人研修生、技能実習生、定住者、外国人児童・生徒など様々ですが、日本語教師は日本語だけでなく、日本文化や生活習慣などの知識や情報も求められることから、国際文化交流を担う人材の育成も図ってゆきます。なお、留学生も受講できます。日本語教師養成課程の修了証山梨地域コーディネーター養成プログラム科目日本語教師養成プログラム科目受講者数 (2024年4月)受講者数 (2024年4月)地域の活性化や課題解決のための知識や技法の修得を目指します。質の高い日本語教育を行う人材「登録日本語教員」(国家資格)*の資格取得を目指します。●言語と教育日本語教育概論日本語教授法1・2日本語教授法演習(実習含む)●言語一般日本語学概論日本語文法研究日本語の音声日本語表現論日本語表現演習現代の日本語日本語の文法科目区分ごとの必要単位数を満たし、さらに合計26単位以上を修得すること。*本学は経過措置対象校であり、2025年度に認可申請予定です。髙野 ももかさん 4年生文化学園長野高等学校出身日本語を母語としない人々に日本語修得を指導するための日本語教師を養成します。開講総単位数修了要件 単位数 ●言語と心理●社会・文化・地域知覚・認知心理学 Ⅰ・Ⅱ国際関係論学習・言語心理学 Ⅰ・Ⅱ国際交流論教育心理学日本文化論●言語と社会比較文化・思想論社会言語学多文化共生論Globalization and Culture Ⅰ・Ⅱ民族と社会 Ⅰ・Ⅱ対象学年人数に対する比率6つの専門プログラム受講者総数に対する比率受講料有無申請時期●地域教養科目山梨学 Ⅰ・Ⅱサービスラーニング心理学概論 Ⅱメディアサイエンス概論縄文文化と山梨地域づくりの理論と実践科目区分ごとの必要単位数を満たし、さらに合計20単位以上を修得すること。※次のコンソーシアム科目については学則30条の規程により取得した単位を「専門発展科目」として必要単位数に加えることができる。・フューチャーサーチ(2単位)茅野 文美さん 4年生山梨英和高等学校出身実社会において役立つ知識・スキルに磨きをかけた「地域コーディネーター」を養成します。開講総単位数●専門基礎科目文化観光の英語ローカルツーリズム論山梨の地場産業発達心理学心理学的支援法 Ⅰ障害者・障害児心理学高齢者の心理と健康社会学対象学年人数に対する比率修了要件 単位数 受講料有無経営学 Ⅰ・Ⅱ経済学 Ⅰ・Ⅱマーケティング論●専門発展科目サービスサイエンス とCCRC地域課題研究インターンシップ6つの専門プログラム受講者総数に対する比率申請時期 #6つの専門プログラム学び |46単位 2年次 4月 10.9%20.2%7.2%13.5%山梨地域コーディネーター養成プログラム20単位 日本語教師養成プログラム48単位 26単位 51名34名
元のページ ../index.html#19