1年次2年次3年次4年次19山梨英和ならではの徹底した少人数編成で、アドバイザーとなる教員が一人ひとりの学びを指導・サポートします。各学年に設けられた山梨英和の教育の中心科目。ゼミナール(ゼミ)は、大学での教育の中心となる科目です。ゼミでは少人数形式で教員の指導を受けながら、学生が主体的に学修や研究活動を進めていきます。本学では各学年にゼミ形式の授業を設けています。大学初年次の最重要科目自分の学びを方向づける専門の学びを深める大学での学びの集大成●自己評価を適切に行い、適切な目標設定ができる。●自身で立てた学修計画を実践できる。●山梨英和大学での学びと学生生活における基本的な仕組 みを理解し、その内容を自分なりに説明することができる。●基本的なアカデミックスキル(読む・聞く・調べる・考える・ 書く・話す)を身につける。●専門領域に関する技術や知識を幅広く知る。●とり上げたテーマについて、 自らの言葉で説明することができる。●専門領域における研究課題を発見し、課題解決を実践する 基礎的な知識と技量を身につける。●専門的な学びを深め、自分自身の研究テーマを定めていく。●教員と共に1年間、少人数でじっくり学ぶ。●大学での学びの集大成として、4年間の学びを 「卒業プロジェクト研究」の成果物にまとめる。大学での学びのしくみを知り、大学で学ぶための基本的なスキルの修得を目指します。専門領域に関わる基本的な知識や技術をゼミ形式で学びます。これまでの専門の学びを土台として、さらに学びを深め、自分の研究テーマを定めていきます。主に領域専門ゼミでの学びを土台として研究活動を行い、4年間の学修活動の成果を出します。基礎ゼミナール領域導入ゼミナール領域専門ゼミナール卒業プロジェクト研究■ ゼミとは?人間文化学部人間文化学科の学び必修選択選択必修選択必修1年次から4年次までを通じて、「ゼミ」によって濃密な学びを展開。少人数だからこそ、充実した学修や研究活動が可能。06山梨英和のゼミナール教育
元のページ ../index.html#20