キャリア教育カリキュラム領域キャリア形成・進路支援領域25一人ひとりは皆違うから、それぞれのユニークな個性にあったオーダーメイドの支援を。進路部プロスタッフの情熱と、充実の体制で、目指すは「就職満足度No.1」・専門教育の実質化・正課インターンシップ・社会人基礎力育成・キャリアデザイン自己理解・他者理解職業・業界理解職業レディネス職業能力の理解仕事・業界研究職業観・キャリアビジョン選考対策キャリアコンサルティング・低学年支援・キャリア支援・社会人基礎力育成・キャリアデザイン主体的学修の実現+習慣化 現状の自覚及び可視化を行い、経験を振り返り、今後のキャリアデザインと主体的学修につなげていく前後学修 自己理解(自身成長の「課題」を見出し、解決に試行錯誤する)(PBL/AL)前後学修 学びの実質化(リテラシー・コンピテンシーの確立・統合のサイクルを回す)進路希望調査キャリア形成支援企業アンケート・社会ニーズの共有学生カルテ・学生ポートフォリオ教職協働スタイル(教員⇔進路部で共有)個別カウンセリング全員面談個別カウンセリング就職/進学活動支援就活対策講座全員面談個別支援■ 失敗を恐れず、何事も「trial and error」(試行錯誤)を通して、自己成長出来る人材を輩出します。■ 「社会に出ること・働くこと」に真剣に向き合える人材を輩出します。■ グローカルな社会における地域社会の発展に貢献できる人材を輩出します。大学教育(基礎教育・専門教育)アカデミック教育分野職業観・キャリアビジョン醸成(WILL/CAN/MUST)・ルーブリック評価〜コンピテンシー計測(可視化)・全学支援・教職協働・情報の共有化基礎ゼミナール基礎ゼミ(キャリア形成)自己理解〜キャリア・デザインB)しごと体験プロジェクト(職業・業界研究/企業訪問等/キャリア教育)(タイプ1・2)(単位付与なし)領域導入ゼミナールA)正課インターンシップ汎用型・専門活用型インターンシップ(タイプ3)(民間企業・公務員・CCRC・子育て支援)(民間企業の中に業界横断型・職種横断型も含む)領域専門ゼミナール卒業研究プロジェクトキャリア教育/インターンシップキャリア教育プログラムキャリア形成支援就職/進路支援評価・内省・認知(基幹支援)進路・キャリア形成支援の目標キャリア支援マップ4年次4年次1年次1年次2年次2年次3年次3年次サイコロジカル・サービス/グローバル・スタディーズ/メディア・サイエンス「私らしく生きていく未来」を、全力で支援していきます。山梨英和の進路・キャリア形成支援
元のページ ../index.html#26