山梨英和大学 大学案内 2026
27/64

3独自の体系的・段階的な支援を実施12〜人26• 心理職• 福祉関係• 営業職• 労務管理• 大学院 (臨床心理士)• グローバル企業• 海外営業• 英語を教える 職業• 日本語教師山梨英和大学進路部のスタッフは、キャリア・デベロップメント・アドバイザー、キャリアコンサルタント、インターンシップ専門人材、自己理解ツールライセンス等、専門の資格を有し学生指導に精通した専門人材、いわばプロスタッフです(進路部の常勤職員4人中3人がキャリアコンサルタントを取得)。スタッフ全員が民間企業での勤務経験があり、人事採用/経理/トレーナーなど、人材育成・組織運営に携わったメンバーが学生のキャリア支援を行います。またプロスタッフ=キャリアコンサルタント1人あたりの学生カバー率は、県内大学随一!!小規模大学だからこそ、学生の顔と名前が一致した進路支援を行います。一人ひとり向き合いながら、低学年からのキャリア支援を実践。個々の特性とポテンシャルを引き出す個別カウンセリングを実施し、少人数だからできる個別支援(1on1キャリア・コンサルティング)を行っています。また進路を決定した先輩学生も、親身になって後輩学生を支援します。社会で生き抜くこと、働くことについて、一緒に取り組んでいきます。その実現のために、山梨英和大学ならではのキャリア支援体系があります。集団支援大学の「学び・経験」が個々の「キャリア形成」に繋がり、社会適応性を促す「良質な学びと経験」があります。3年生の秋からは、全員個別面談の実施により進路希望別の進捗度を把握した上での進路支援を行います。進路部と一緒に、自身のキャリアを探求していきましょう。グループ支援個別支援(1on1キャリア・コンサルティング)と体系的かつ段階を踏んでの支援を行います。進路部の実施するガイダンス/セミナーへ参加し、社会に出る基礎力を養いましょう。学生から社会人へ。社会で活躍するための基礎力を育てます。進路部と一緒に、何ごとも自分の頭で考える癖をつけましょう。答えをすぐに求めない。■常勤職員キャリアコンサルタント、1名当りの学生カバー率(1学年定員比)学生約「一人ひとり」のキャリア・デザイン例:学部の専門領域で考える(自己の可能性を広げる)サイコロジカル・サービス領域例:未来志向で考える(自己の可能性を広げる)SDGsとは?17の目標を分かりやすく徹底解説/DX時代/society5.0、IT/ICTやAI(人口知能発達)、■ 山梨英和大学の進路・キャリア形成支援の特徴■ 進路希望を調査した上で、  希望別の4つにクラス分け■ WILL CAN MUSTからキャリアデザインを描くサポート進路部からメッセージ学生への山梨英和大学プロスタッフが、「一人ひとり」のキャリアデザインを実現するために伴走し、インターンシップ、職業・就労体験、PBL(地域連携プロジェクト)など産学官連携・教職協働を中核にした、高付加価値な支援を実現しています。一人ひとりの「なりたい未来」を支援します。自己理解を徹底したうえでの就職先・職種を探していきます。これが徹底されれば、就職のミスマッチは減ると思われます。自身の適性を理解した上で仕事を探していく視点からサポートしている点は、本学の特徴です。グローバル化/ジェンダー ▶ これから先の社会は? 生活はどうなっているでしょうか?他の県内国公私立大学自分自身が経験した事を、メンターとして後輩に伝えていきましょう。「社会・働くこと」に真剣に向き合う学生約人に• IT関連• 広告・印刷• メディア• エンターテイメント人に人自立するため社会人基礎力をつけるグローバル・スタディーズ領域就職(民間)希望クラス就職(公務員)希望クラス進学希望クラス留学生クラス #強みメディア・サイエンス領域進路・キャリア形成 |2504001プロスタッフによる高付加価値な支援を実施学生の顔が見える、一人ひとりに寄り添った支援を実施山梨英和大学の進路・キャリア形成支援の強み501

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る