29履修登録(授業の登録)の指導、授業に関すること、カリキュラム(時間割)に関すること、各種証明書の発行に関することなどの支援をしています。通学に関すること、サークル活動や課外活動に関すること、各種奨学金の手続きに関すること、留学に関することなどの支援をしています。■ 各学期の履修計画の確認■ 学生の履修計画作成に対するアドバイス■ 修学・生活上の相談等への対応■ 奨学金、留学、就職、大学院進学などの推薦状作成安心して大学生活をスタートできるように行う、入学予定者向けのイベントです。大学生活への期待と不安は一人ひとり違います。プログラムを通して、初めて出会った仲間とコミュニケーションを取りながら、少しずつ大学になじんでいく時間を過ごします。学生窓口(教務部・学生部)では、充実した学生生活を送ることができるように、多方面から支援しています。学生一人ひとりを対象に、親身になって効果的な学修支援が行えるよう、教員が一人ひとりの担当アドバイザー(担任)となり、個人指導にあたる制度を取り入れています。大学での学びに関することはもちろん、学生生活、履修計画、将来の進路についても個別に相談に乗ります。「所属するゼミの教員が、アドバイザーになる」というのが、山梨英和の大きな特長です。「ゼミの先生とアドバイザーの先生が同じだから、相談しやすい」などの学生の声が多く届けられます。どんなことでも気兼ねなく話せるアドバイザーは、学生にとって心強い味方です。山梨英和大学の学修支援や進路支援に関する説明を、教職員が行います。ご希望の方には、アドバイザー教員と専門スタッフによる個別相談も行います。入学前に、少しずつ大学になじんでいきます。修学・学生生活を、多方面から支援します。教務部(修学)学生部(学生生活) アドバイザーの主な役割ゼミの教員がアドバイザー、気軽に相談できます。保護者の方を大学にお招きして、学業・進路などの個別相談をお受けします。プレカレッジプログラム学生窓口(教務部・学生部)教員アドバイザー(担任)制度保護者懇談会少人数教育だからできる、 親身で手厚い、学生支援
元のページ ../index.html#30