56山梨英和大学が展開している取り組みの中から、地域と密接に関わる特徴的なものをご紹介します。メイプルカレッジは、地域に開かれた山梨英和大学の社会貢献事業の一環として、リカレント教育(生涯学習としての社会人の学び直し)のニーズの高まりに先駆けて1999年に開設しました。以来、地域の皆様と共に、親しまれ、求められ、集う学びの場として歩んでいます。新しい知識だけでなく、これまでの知識の読み直しも行いながら、自由な市民の教養として、文学・文化・芸術を修得し、明るく元気で楽しい人生を送るための講座です。自分を知り、他者を知り、家族と社会を知り、精神的・経済的側面も学び、さらに一層豊かに賢く生きるための講座です。山梨県の恵まれた環境・自然を守り・生かし、そして、健康も大切にしながら、自分はその中でどう生きるのかを考える講座です。人生で培った知識・経験のより一層のレベルアップを目指し、新しいキャリアに挑戦することで、自分の可能性に気づき、第2の人生の糧として役立つ講座です。心理臨床センターは、子育て不安、対人関係の悩み、いじめ・不登校の子どもの相談をはじめ、様々なこころの悩みについての相談を受け付けています。個人面接(カウンセリング)、遊戯療法(プレイセラピー)などを通し、悩みにどのように対処していったらいいか、スタッフが一緒に考えていきます。当センターは大学院生の教育機関も兼ねており、教員の指導のもと、主に研修生が心理相談を担当します。山梨英和大学に所属している教員・職員が多種多様な地域連携活動に参加し、地域社会の持続的発展に貢献しています。メイプルカレッジ山梨英和大学心理臨床センター地域連携活動等に係る教職員の委嘱・派遣カリキュラムの構成と内容メイプルカレッジの様子Switched-on Ireland - Tune into Englishヨーロピアン・フラワーデザイン第1群 文学・文化・芸術講座第2群 人間・心理・社会講座第3群 環境・自然・健康講座第4群 キャリア・資格・特技講座山梨英和と地域のつながり「地域の知の拠点」としての山梨英和の取り組み02
元のページ ../index.html#57