山梨英和大学 大学案内 2026
6/64

05しっかり学べる、広く・深く学べる、学びの構造は?P.9-山梨県甲府市横根町にあります。ヨーロッパ中世の街をイメージして設計された、自然豊かな美しいキャンパスです。各々の領域で専門的に深化していく学びと、領域が重なり合うことで広がる横断的な学びの融合で構成されています。奉仕の心をもって、地域や国、さらには世界の発展に貢献したいと考えている人文化や言語のちがいを越えて他者を理解し、ともに学ぼうとする意欲をもつ人主体的に学ぶ姿勢をもち、地域はもちろんのこと地球規模の課題にも積極的にチャレンジする人本学の学修に対応できる基礎的な学力を有する人3つの学問領域、6つの専門プログラム、ゼミナール、基礎科目、オープン科目、融合科目、資格取得等による単位認定、図書館司書に関する科目、大学コンソーシアムやまなし単位互換制度、PENTAS YAMANASHI良心に従い、守られ、世界に信頼を置きつつ、自らをよりよくする努力を積み重ねる人を育ててきました。目標がはっきりしている人専門に加えて、専門とは異なるジャンルについても学ぶことで、「専門的な技能」だけでなく、「幅広い視野」をも身につけることができます。人間文化学部では、人間について、また人間が築き上げてきた(そしてこれから築き上げていく)多様な文化について、さまざまな視点から、学際的に学びます。複雑化した現代社会において必要とされる幅広い教養を、学問(専門)分野の垣根を超えて身につけることができます。また、自立したひとりの人間として、力強く生き抜くための総合力を伸ばす教育をしています。さまざまな学びに触れることで、「自分の目標を見つける」ことができます。入学後すぐに専門をたいことを見つけていきます。キリスト教精神を基盤とした山梨英和大学は、校訓である「敬神・愛人・自修」のもとに、「他者とともに生きる」、「他者とともに在る」大学として、地域に根ざした「よき隣人」の輩出を目指します。キャンパスマップは?所在地の詳細は?詳しくはこちら詳しくはこちら人間文化学とは?詳しくは詳しくは詳しくは詳しくは所在地とキャンパスアドミッションポリシー(入学者の受入方針)次のような学生を積極的に受け入れます。山梨英和大学の学び(学部構成と学ぶ内容・学び方)山梨英和大学の学びの構造目標がはっきりしていない人決める必要がなく、本当に学び建学の精神(校訓)山梨英和大学で学ぶと得られるもの「人間文化学部人間文化学科」が設置されています。1.敬神(神を敬う)2.愛人(すべての人を愛する)3.自修(自らを高める)P.31-P.34P.7-01020304山梨英和大学の特徴

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る