2020年04月03日
重要なお知らせ
一向に収まる気配がないばかりか、ますます拡大の様相を見せる新型コロナウイルス感染症に対し、山梨英和大学は非常に強い危機感を皆様と共有しております。
政府の非常事態宣言は出されておりませんが、この数日の全国的・爆発的な感染者の増加、地元山梨のクラスター発生寸前の状況、そして大学生を含む若い世代の感染者増を受け、山梨英和大学は、
という2つの視点に鑑み、「山梨英和大学 緊急クローズ」を宣言し、4月6日以降、以下の6つの施策を実施いたします。クローズと申しましてもあくまで感染拡大を防止する施策でありますので、学生相談窓口を含め、大学としての機能はしっかりと維持されますのでご安心ください。
① 学生、及び全関係者の来校を原則禁止
② 学生関連行事、及び授業は、全て5月以降に延期
③ 学生の部活動・サークルの禁止、私的な活動の強い自粛要請
④ 山梨英和大学内で行われる全てのイベントの中止もしくは延期
⑤ 全ての会議体の中止もしくは延期
⑥ 教職員の自宅研修、日直制・自宅勤務の導入
この施策につきましては、当面4月末日までの運用を想定していますが、新型コロナ感染症の流行具合を考慮し、延長の可能性も大いにあることを申し添えます。その場合には改めて施策をお知らせいたします。
関係諸氏におきましては多大なご迷惑をおかけいたしますが、どうか現状と世界的な状況をお考えいただき、ご承知置き・ご了承いただければと思います。
最後に。
緊急クローズを宣言しなければならないほどの、かつてない世界的な未曽有の危機ではありますが、この時間を、本学の建学の精神であります「敬神・愛人・自修」のうち特に「自修」を見つめ直す良い機会であると捉え、前向きに対処していく所存であります。
2020年4月3日
山梨英和大学 学長
菊野 一雄
大学より、特別に指定もしくは許可を出した方以外、学生も含め、教職員を除く山梨英和大学に関わる全ての関係者の方々の来校を原則禁止とします。ただし、学生相談窓口も含め、大学としての機能はしっかりと維持されますのでご安心ください。
4月3日の大学、4月6日の大学院の新入生オリエンテーションは既に延期のお知らせをいたしましたが、改めて4月中の授業、及び学生関連行事は全て、5月以降に延期することにいたします。
既に短縮版学年暦は作成済みであり、現時点では予定通り、連休明けの5月7日の授業開始を目指します。
山梨英和大学・大学院の学生の皆さんに対し、対面を伴う部活動・サークル活動は学内外問わず禁止を通達します。また私的な活動(不必要な外出や旅行、複数人で集まるカラオケや飲み会等)は自粛を強く要請します。ボランティアなど公的な活動に参加される場合は感染予防に十分注意した上で行ってください。
山梨英和大学内で行われる全てのイベントは、その目的、主催の如何、規模の大小に関わらず、中止もしくは延期します。
対面を要する会議体はその目的、規模に関わらず、中止もしくは延期とします。ただし必要に応じ、メールやネット会議等を駆使し、適切に意思決定、承認、合意、検討及び情報共有できるようにし、大学運営に支障が無いよう配慮します。
教職員の出勤については、既存の規程を活用し、教員については自宅研修、職員については必要最低限の人数による日直制と自宅勤務を併用する体制を導入します。
この間の教職員の雇用については、部署、職階、雇用形態に関わらず、これを保証します。
日直制・自宅勤務については、フルタイムに拘らず、時短勤務も認めます。
日直制・自宅勤務について、以下の方には特に配慮します。
また日直にて勤務するにあたっては、マスク・手洗い・消毒、及び3つの密(密集・密閉・密接)に留意し、感染防止に努めます。
家庭において業務を行うに足るPCが存在しない場合は、大学より一定期間PCを貸与します。
また全ての職員に各家庭での無制限WIFI環境整備を求めるため、援助を行います。
この自宅研修、及び日直制・自宅勤務の導入については前例のないことであり、かつてない「危機」と言えますが、この時間を積極的に「機会」と捉え、通常の業務に加えて【学び方、教え方、働き方、そして生き方を見直す機会】、【業務の合理化・効率化と質向上を図る機会】、 【研鑽、スキルアップを図る機会】とし、正常化の暁には今まで以上のより良い山梨英和大学にすることを目標とします。
電話:055-223-6020(山梨英和大学 学長室)
Mail:administration@yamanashi-eiwa.ac.jp