2021年02月08日
イベント3月8日(月)、心理臨床センター地域連携セミナー「コロナ禍における子どもや家族の支援」〔講師:人見 健太郎氏(みとカウンセリングルームどんぐり所長・日本臨床心理士会理事)〕をオンライン開催いたします。
新型コロナウイルスの流行による生活様式の変化、様々な形の自粛や抑制は長期間にわたっており、子どもや家族に大きなストレスを与えています。このようなコロナ禍において、子どもや家族にどのような心の変化が生じており、支援者はどのようなことを留意しながら支援を行えばよいのか考えます。講師の人見先生はCOVID19感染症拡大において教育現場を中心に支援を行っており、現場の声を踏まえてお話しいただきます。
心理臨床の専門家だけでなく、保育・教育・医療・福祉の専門家の方々を対象といたします。関心のある方はぜひご参加ください。
テーマ:「コロナ禍における子どもや家族の支援」
日 時:2021年3月8日(月)18:30~20:00
講 師:人見 健太郎 氏(みとカウンセリングルームどんぐり所長・日本臨床心理士会理事)
対 象:保育、教育、医療、福祉、心理など、子どもに係る対人援助職の方、対人援助領域を学ぶ学生の方(一般の方も聴講いただけます)
主 催:山梨英和大学心理臨床センター
開催方法:Google Meetによるオンライン開催
参加費:無料
定 員:100名
申込方法:下の「お申し込み」ボタンから、または案内チラシ記載のQRコード、URLよりお申し込みください。
申込締切:2021年3月3日(水)
※参加方法などの詳細については前日にメールでお知らせします。
※前日17時までにメールが届かない場合は、山梨英和大学心理臨床センターまでお問い合わせください。
◆ セミナー当日資料
必要な方はダウンロードしてください。
無断使用・無断転載等厳禁でお願いいたします。
【お問い合わせ】
TEL:055-222-3023