2021年08月19日
重要なお知らせ
山梨県に対する「まん延防止等重点措置」適用にあたり、山梨英和大学はカテゴリーごとに以下のような具体的な対応をいたします。
期間は適用対象となる8月20日から9月12日の予定です。
いずれのカテゴリーについても、感染防止対策に最大限の考慮を行ってまいります。
関係者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
(大学・学部)
1.集中講義について
遠隔実施を基本とし、対面授業を予定している少人数科目(15名程度)については予定どおり対面実施。ただし、担当教員から遠隔授業へ切り替える申し出があった場合は速やかに切り替えを行う。
2.学部心理実習のバス見学について
見学先の意向により対応が異なるため、一律中止とするのではなく担当教員が個別に施設への確認を行い実施の可否を確定する。訪問が不可となった施設については、講師を依頼しオンライン講義等にて代替。
3.授業に伴う学外実習について
(学部及び大学院の個別の心理実習、教育実習、インターンシップ(子育て・CCRC)等)
個々の学生で実習先及び日程が異なるため、実習継続を基本方針とするが実習先から指示がある場合は担 当教員を交えて日程変更等に対応。
(大学院)
集中講義、実習(医療領域)、実習(教育領域)とも大学・学部に準ずるが、詳細は調整中。
(進路指導・キャリア形成関連)
1.課外インターンシップについて
受け入れ先20社(参加学生67名)に対し日程変更、オンライン開催を打診中。
補講や特別授業と重複する学生については、インターンシップを見合わせる。
2.学生の対面相談について
不要不急な要件以外は、オンライン相談に切り替える。
(前期学位記授与式)
9/10(金)の前期学位記授与式は、参加者を限定した上で実施。
感染拡大防止に最大限配慮し、研究活動は続行できるが、ディスカッション等はオンラインを推奨。
日直制・時差出勤・テレワークの積極的活用。
感染拡大防止に最大限配慮し、対面会議を行う。メール・オンライン会議を積極的に活用。
不要不急の入構は自粛するように学生へ周知。
1.期間中は原則として活動を停止。
2.特別な理由により活動が必要な場合は、顧問(あるいは代替教職員)の立会いを義務付ける。ただし、スポーツについては全ての活動を停止。
事前連絡済みのものについては不要不急の判断をしたうえで対処。
事前連絡なしで入構するケースについては、用件のみ短時間の対応。
(入試・学生募集関連)
1.オープンキャンパス 8/22(日)、8/29(日)、9/12(日)
来校型は中止し、代替企画として動画配信等を実施。
2.大学院説明会 8/22(日)
来校型は中止し、代替企画として動画配信等を実施。
3.総合型選抜事前面談会 8/22(日)、8/29(日)、9/5(日)、9/12(日)
対面での面談に替えて、Online面談を実施。
(附属図書館)
1.開館ついて
午前9時~午後5時まで開館
特別の事情がある本学学生・教職員に限り入館を許可。学外者の利用不可。
2.コモンズルームについて
原則コモンズルームは、使用禁止。
3.学生アルバイトについて
対象期間雇用中止。
(メイプルカレッジ)
対象期間中の講座は、延期またはオンライン講座実施の予定で調整。
(その他イベント)
「モルックで遊ぼう!」(学生相談室・国際交流室)について
9/1(水)開催予定の「モルックで遊ぼう!」は、中止。