ニュース

2021年10月27日

 ピックアップ 教育・研究  

地域との連携と活動をとおして学ぶ 「山梨の地場産業Ⅱ」レポート

山梨英和大学では、山梨の自治体と連携して地域連携の授業を実施しています。

「山梨の地場産業Ⅱ」では、笛吹市観光商工課と連携して授業を実施。教室での授業に加え、7月31日にオープンしたFUJIYAMAツインテラスと周辺を散策し、学生の目線でイベントなどの可能性を考えました。

 

【参加した学生の感想】

3年生 池谷美菜さん:

FUJIYAMAツインテラスのバス停留所を巡って、同じ山梨でも違った田舎の風景があることに気付かされ、自然に囲まれた小さな町では季節を感じることができました。テラスから見られる富士山と河口湖が想像以上に絶景でとても感動的でした。次回は軽食を持って富士山を見ながら昼食を食べたいと思いました。

 

3年生 野俣雄大さん:

標高の高い展望台から富士山と河口湖の絶景を見ることができました。また遠くには山中湖見え、とても開放感のある絶景スポットでした。さらに、FUJIYAMAツインテラスまでの道中にある茅葺き屋根の古民家「藤原邸」にも連れてってもらいました。昔懐かしい様な雰囲気で癒されました。今後、笛吹市役所と連携して地域に貢献できたらと思っています。

 

3年生 原梨沙子さん:

誰といっても楽しむことができ、大きくて綺麗な景色を見ることができるのは最高でした!!

こんなところでお店を出すことができたら最高に嬉しいです。

 

3年生 芦沢瑠奈さん:

笛吹市役所の方に特別にFUJIYAMAツインテラスに連れて行っていただきました。目的地まではシャトルバスか徒歩でしか行けないため、停留所やお食事処なども紹介していただきました。テラスからの眺めは私が想像してたよりも絶景で、天気も良く富士山がとても綺麗に眺めることができました。実際に訪れてみて行った人にしか分からない良さや特別感が味わえました。また、これから笛吹市役所の方と協力して、この素敵な場所で軽食販売などを実現できたらいいなと思っています。

 

 

 

 

9月21日の山梨県のまん延防止重点措置が解除されて間もなくの活動でしたが、感染予防に十分に留意しながら地域活動を行いました。

2枚目の写真は、特別に感染予防に留意しマスクを外して撮影しました。

 

 

 

 

ニュース一覧へ戻る