ニュース

2022年03月24日

 学生生活 教育・研究  

2022年度遠隔授業受講の希望申請について

 

 

2022年度授業については、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための行動指針」レベル 1を想定し、通学を前提とした対面授業を基本とします。
ただし、例外として新型コロナウイルスに感染した場合に重症化リスクが懸念される基礎疾患を有する等により本学への通学が困難な場合は、遠隔受講等の代替措置を行いますので、下記手続きを行ってください。

 

 

申請可能事由

学生本人が基礎疾患を有する等、感染した場合に重症化するリスクが高いなどの理由で、キャンパスでの対面授業が受講できない場合(診断書を添付してください)
新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち重症化のリスクとなる基礎疾患は、以下のとおりです。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心血管疾患、肥満(BMI 30以上)(厚生労働省ホームページから)

 

 

申請方法

「遠隔受講申請書」および学生本人が基礎疾患を有しているとわかる主治医による診断書を教務部宛て持参又は郵送にて提出してください。
医療機関から発行される診断書については新型コロナウイルスに感染した場合、重症化する可能性の高い基礎疾患があるため、対面授業の受講は困難である旨明記されたものを用意してください。

遠隔受講申請書様式

 

 

申請期間

在学生(新2年生~4年生):3月28日(月)~4月5日(火)16時30分(厳守)
新入生:4月5日(火)~4月8日(金)16時30分(厳守)

 

 

注意事項

・遠隔受講を申請し認められた場合、全ての履修科目において遠隔受講となります。特定の科目のみ遠隔で受講することはできません。ただし授業の性質上、対面でないと受講できない科目(実験・実技・実習など)があります。
・科目担当教員により遠隔授業の形態は異なります。
・遠隔受講を申請し認められた場合でも、図書館などの施設の使用は可能です。

 

 

 

お問合せ先

山梨英和大学 教務部

 MAIL:academic-affairs@yamanashi-eiwa.ac.jp

 TEL:055-223-6027

 

ニュース一覧へ戻る