学び

 

学び

自分の未来を輝かせるためには、たくさんの選択肢の中から充分に納得できる進路を選ぶことが重要です。
山梨英和大学なら、「サイコロジカル・サービス」、「グローバル・スタディーズ」、「メディア・サイエンス」の3領域で、多彩な知識やスキルを身につけることができます。もっと自信を持って、将来の目標に向かって進めるように。
自分の中に眠っていた、好奇心や興味を見つけられるように。未来の可能性をひろげるための学びが、ここにはあります。

 

一人ひとりの専門性を確立する3領域の学び

これからの社会を生き抜くために必要な「知」を表すキーワードに「こころ」「グローバル」「インターネット」を選び、この3つのキーワードを軸とした3つの領域を設けました。領域を深く学んで専門性を身につけることも重要ですが、複数の領域にまたがる(円が重なった)部分にこそ、山梨英和大学での学びの真髄があるのです。

 

 

サイコロジカル・サービス

「こころ」を理解し「ひと」を支える、心理の専門家を育てます

「こころ」を学ぶことは、人間を理解することです。人間そのものに興味を持つ人であれば、誰でも心理学ができます。さらに、本学で心理学が積み重ねてきた知識や実践を身につければ、驚くほど心や社会のメカニズムを理解できるようになります。例えば、あなたがある人を好きになる理由が分かったり、あるいは苦手な先輩や上司などとの関係の作り方など、世の中で生きて行く上で役立つ知恵を学べます。その上、人を援助することが、どれほど私たちの心を豊かにするかも体験できると思います。

  • 生まれてから死ぬまでの心の成長を学ぶ
  • 科学的に人間の心のメカニズムについて学ぶ
  • 人生で出会う心理的な困難さへの対応と支援について学ぶ
キーワード
  • 生涯発達
  • 心理テスト
  • 子ども学
  • 社会調査
  • 深層心理
  • 感性心理学
  • 教育心理学
  • 不登校
  • 引きこもり
  • 学校臨床
  • 犯罪心理学
  • 災害心理学
  • 心理療法
  • カウンセラー
  • モチベーション
  • 精神分析学
  • 恋愛心理学
  • 人間関係
  • コミュニケーション
  • 感情
  • 人付き合い

 

 

グローバル・スタディーズ

グローバルな視点から日本と世界を見つめる真の国際人を育てます

ICT の驚異的な発展により「地球」は今までよりも一層「ひとつ」になり、人間が作り出してきたそれぞれの歴史・文化の差異や多様性を尊重しながら共生することが求められています。日本人に特徴的な精神性や日本独自の文化と考えられてきたことも、世界のさまざまな精神史・文化史との比較なしには本当の把握は望めません。しかし、そうした学びこそが、たとえば、経済や経営について学び、地域や地球規模で活躍する場面でも力を発揮するのです。

  • 地球の文化の多様性と共生のあり方を学ぶ
  • 世界の動きをさまざまな構造と機能のネットワークとして学ぶ
  • グローバルな視点から、Yamanashi という地域の課題を学ぶ
キーワード
  • 哲学
  • 文学
  • 音楽
  • 絵画
  • 児童文学
  • 舞踊
  • 複製芸術
  • 写真・映画
  • マンガ・アニメ
  • マスメディア
  • コミュニケーション文化産業
  • 広告
  • yamanashi
  • 日本の文化・文学
  • 欧米の文化・文学
  • 比較文化
  • 経済思想史
  • 経済
  • 経営
  • 金融
  • 法律
  • アントレプレナー
  • 神話
  • 儀礼
  • 宗教
  • キリスト教

 

 

メディア・サイエンス

ICTを駆使して新たな価値を創造するクリエーター、イノベーターを育てます

みなさんの多くはすでに情報収集やコミュニケーションの手段として、スマホやタブレットなどを使いこなしているでしょう。みなさんのように生まれながらにしてICTに親しんでいる世代を、「デジタルネイティブ」と呼んでいます。そこから一歩進めて、「科学的な根拠に基づいて、手に入れた情報を組み合わせ、自分のアイディアとミックスさせることで新しいものを生み出す」 これからの時代で求められる力は山梨英和の学びで身につくのです。

  • 情報を集め、創り、発信する技術を学ぶ
  • 豊かな未来をつくるICTを学ぶ
  • 科学の力で新しい「知」を生み出す方法を学ぶ
キーワード
  • 情報科学
  • コンピュータ
  • マルチメディアコンテンツ
  • プログラミング
  • Webデザイン
  • サービスサイエンス
  • 人工知能
  • フィジカルコンピューティング
  • 感性工学
  • 意思決定
  • オペレーションズリサーチ
  • データ/テキスト/ Webマイニング
  • 認知科学
  • eラーニング
  • ソーシャルメディア