新着情報

トップページ > 130周年記念 > [130周年記念事業] 記念史料室展示が終了いたしました

[130周年記念事業] 記念史料室展示が終了いたしました

カテゴリ:130周年記念 投稿日:2019-07-31

7月16日(火)から山梨県立図書館で開催されていた創立130周年記念史料室展示は、一般、同窓、PTA、校友、学生、生徒、報道機関、学院関係者など、1,500名を上回る来場者を迎え、26日(金)に無事終了いたしました。予想を超える多くの来場者が与えられたことを嬉しく思います。

 

山梨英和学院は、1945年7月6日の甲府空襲によって創立以来の貴重な史料を全て焼失してしまいましたが、これまで同窓生有志によって収集された史料と、お借りした貴重な史料を、「草創期」「宗教教育禁止令の時代」「戦争の時代」「戦後から未来へ」の4つのコーナーに展示してご覧いただきました。
130年間といっても、良き時代ばかりでなく、大変困難な時代もありましたが、一貫して校訓「敬神・愛人・自修」に堅く立った教育を行ってきた歩みとその成果をこの展示によって多くの方々に十分知っていただくことができたと思っています。
展示の様子は、山梨日日新聞に2回、朝日新聞、毎日新聞、山梨新報に各1回、UTYテレビニュース、YBSラジオと何度も報道されました。また、市制制定から同じく130年を迎えた甲府市からは、樋口市長、小林教育長にもご来場いただき、ゆっくりとご見学いただきました。

 

 

県立図書館での展示は終了しましたが、11月には甲府市横根町の山梨英和大学キャンパス内でも展示(縮小版)を行う予定です。今回の展示を見逃した方は是非いらしてください。詳細は、後日お知らせいたします。

 

 

 

史料室運営と展示開催のために尊い献金をくださった木田みな子様、いずみ様(故木田献一院長・学長のご遺族)とギッシュ理事長・院長

 

樋口甲府市長と史料室関係者

 

展示を見学する樋口甲府市長と山梨英和高生

 

 

 

山梨英和学院史料室130周年記念展示

テーマ:「山梨における西洋の受容と山梨英和の創立」
期間:7/16(火)~7/26(金)  9:30~18:00
会場:山梨県立図書館イベントスペース