放送礼拝 佐藤先生
コヘレトの言葉 第3章1節~11節(旧p.1036~1037)
皆さんにとって今は何をするときでしょうか?
体育局の部活に所属している人は総体やインハイ予選に向けて,文化局の部活に所属している人は学園祭に向けて頑張っていると思います。
部活に所属していない人でも,習い事や勉強などそれぞれ頑張っているのではないでしょうか。
大きな視点で考えると,すべては自分の人生を豊かにするために様々な経験をし,将来の方向性を決めるときだと思います。
また方向性が決まったら,そのために努力をするときではないでしょうか。
努力しない人は成功しない,これは当然のことです。
しかし,努力すれば必ず成功するというわけではありません。
頑張って何かを成し遂げようとしたとき,自分の頑張りに対して結果が思うようについてこなかったという経験が皆さんにもあると思います。
スポーツをする人,楽器を演奏する人,絵を描く人など様々な人がいます。
その人たちは,試合や演奏会,あるいは発表会で結果を出すために練習を重ねますが,試合に勝ったり賞をとったりということが必ずできるわけではありません。
それなら努力しても無駄だと思うかもしれません。
しかし無駄な努力はありません。
自分が望んでいた結果ではなかったかもしれませんが,頑張ったことは自分の力になります。
また,その頑張っている姿を必ず誰かが見ています。
そして,一生懸命頑張っているからこそ,周りの人たちは応援します。
では,成功する人はどういう人なのでしょうか?
それは努力をしている人です。
何かを練習するとき,10回でできるようになる人がいるかもしれません。
その人は10回でできるようになるとわかっているのでしょうか。
何回練習すればできるようになるかは誰にもわからないのです。
だからこそ,次の1回でできるかもしれないと思いつつ努力を続けるのではないでしょうか。
「努力が報われるとは限らない。しかし,成功するものは必ず努力している。」
私が好きな言葉です。
何事にも神様が定められた時があります。
私たちが,どうしてこんなことをしなければならないのか,と思うようなことでも,神様がそれをすべき時を定められているのです。
どうして,と心を悩ませることなく努力できる人になりたいと思います。
お祈りします
ご在天の父なる神様,今日も放送を通してですが礼拝を持って一日を始められることに感謝します。
神様が定められた時を,私たちが疑問に思うことなく前に進んでいけますように。
イエス様のお名前によって,御前にお捧げします。アーメン。