総合型選抜 事前面談会のご案内

総合型選抜 事前面談会のご案内

 

総合型選抜の受験に必要な事前面談会のご案内です。対象は、高校3年生(受験生)です。

総合型選抜の受験を考えている方は、ぜひご参加ください。本番の面接試験を想定した、これ以上ない対策ができます。

 

総合型選抜事前面談会は、オープンキャンパス〔午後のプログラム〕の一環として、実施します。

 

面談を希望する方は、各開催日に設置されている予約ボタンから、お申し込みください。

※予約フォーム内の「事前面談を予約する」を選んで予約をしてください。

 

ご予約はこちらから

 

 

実施スケジュール

•実施日

①5/18(日)②6/21(土)③7/20(日)④8/3(日)⑤8/17(日)⑥9/14(日)⑦11/8(土)

 

•実施時間

13:00~15:00(1人:30分程度)

*個別の面談時間は、当日受付でお伝えします。

*学食ランチ体験(無料)もご用意しています。事前面談の前に、どうぞお楽しみください。

 

 

総合型選抜のポイント解説

  • 山梨英和大学の入試の中で最も早く行われ、年内合格が目指せます。
  • 出願は9月、試験は10月にスタートします。
  • 山梨英和大学とのマッチングと、あなたの入学意欲を問う、対話型の入試です。
  • 出願前に、事前面談を必ず行い、本番の面接試験の準備をするのが特徴です。
  • 3つの評価型があるので、あなたの得意分野に合わせて出願できます。
  • 主な選考方法は、課題テーマ型小論文+面接試験です。
  • 小論文の課題テーマは、以下の表をご覧ください。

 

 

 

総合型選抜事前面談Q&A

 

Q. 事前面談って何ですか?

A.あなたの志望理由と、山梨英和大学の学びがマッチするかを確認するために行います。

「面接試験の準備として面接の練習を行う」と考えてください。

  
Q. 事前面談は、どのように行われますか?

A.対面で個別に行います。受験者1人に対し、教員2人が担当します。面談時間は30分程度です。

〔個別面談/30分/教員(面談者)2人〕

  
Q. 「事前面談シート」って何ですか?何を書けばいいのですか?

A.事前面談の際に参考にするエントリーシートのようなものです ⇓ 

 

    
Q. 事前面談では、何を聞かれますか?

A.主にあなたの志望理由が聞かれます。

例えば、山梨英和大学には、どのような学問領域があって、あなたならどんな風に学んでみたいか?  建学の精神や、アドミッションポリシーで、あなたが共感するところはどこか?などです。

また、あなた自身についても質問されます。高校生活のことや、将来の目標についても、自分の言葉で伝えられようにしておくといいでしょう。面談では、教員からアドバイスをされることがあります。

 

Q. 事前面談が終わったあとは、どうなりますか?

A.次の①または②に進みます。

①「あなたの志望理由が明確で、山梨英和大学の学びとも合致する」と判断された場合は、そのことを証明する〔事前面談終了書〕が発行されます。出願の準備を進めてください。

②「面接試験の前に、もう少し準備をした方がよい」と判断された場合は、1回目の経験をいかして、2回目の面談が受けられます。2回目の面談を終えたら、〔事前面談終了書〕が発行されます。出願の準備を進めてください。

 

 

お問い合わせ

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

入試・広報部

TEL:055-223-6022(平日8:45~16:45)

 

 

ご予約はこちらから